2017年9月5日火曜日

萩カワセミクラブ2017年8月例会 きらら浜自然観察公園 勉強会と観察会4,618歩


2017年8月26日(土)曇り、13名参加


山口県立きらら浜自然観察公園の勉強会&観察会


 パークレンジャーさんの講義を涼しい室内で「鳥類の体のしくみ」、その後に公園内を引率して頂き探鳥会&自然観察会。きらら浜自然観察公園の皆様に大変お世話になり、楽しく有意義な半日を過ごしありがとう御座いました。

*山口県立きらら浜自然観察公園 《渡り鳥の交差点》
   HP検索 ⇒ きらら浜自然観察公園
きらら浜自然観察公園の紹介ビデオ


ビジターセンター入口



Ⅰ、勉強会「鳥類の体のしくみ」 講師:パークレンジャーさん
 鳥類の体は飛ぶ為に筋肉や呼吸器を強化、体を軽くする為に消化器を特化して、体温を保つ為に羽毛や足先で調整出来る個体になりました。帰宅後に昔購入した本やインターネットを調べて色々勉強し賢くなりましたが、文章で表現するのは難しく“為に”の連発ですみません。
勉強会風景
同上

同上



Ⅱ、観察ホール
 広い部屋にフィルドスコープ(野鳥観察望遠鏡)が30台、現場放映ビデオがありパークレンジャーさんが常駐され説明・案内、野鳥関係の本や資料もあります。満潮時で干潟の杭上にシギ類が多く止まる、ゆったりのんびりと一時期を過ごしました。
観察ホール

同上



Ⅲ、園内探鳥会
 パークレンジャーさんに引率され探鳥、お昼過ぎまで花・蜘蛛・蝶・蜻蛉など自然観察もしました。
『公園エリア:干潟・汽水域・淡水池・ヨシ原・ヨシ原池・樹林地』&隣接の山口湾と土路石川河口
園内案内板

探鳥会風景

【探鳥会で観察した野鳥 25種】
 カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ホシハジロ、ミサゴ、
トビ、ハヤブサ、バン、オオバン、ダイゼン、オバシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、
キジバト、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、タカSP

【その他の観察】
 花:ヒナギキョウ、スイレン(睡蓮)  蜘蛛:コガネグモ  蝶:コムラサキ 
 蜻蛉(トンボ):ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、マイコアカネ、アオモンイトトンボ、コフキトンボ、
          シオカラトンボ・・・公園内では、50 種以上のトンボが確認されています
オナガガモ 「淡水池」

干潟の観察路から、ビジターセンターを望む

同上、ミサゴ人工巣

椹野川河口の周防大橋を望む、天辺にハヤブサが止まります

土路石川河口のサギ類、干潮時に水路から魚が流れ出るのを待機

スイレン(睡蓮) 「ヨシ原池のトンボ池」

マイコアカネ 「樹林地」




0 件のコメント:

コメントを投稿