2015年2月22日日曜日

2015年 史都萩を愛する会 第54回例会・『花燃ゆ』山口展の見所・講演会など9,961歩 


2015年2月7日(土)小雨。


NHK大河ドラマ特別展『花燃ゆ』山口展の見所 講演会
&「萩物語セット入場券 ¥1,000円」を活用した勝手に関連3施設巡り
 
 
 
◎NHK大河ドラマ特別展『花燃ゆ』山口展の見所 講演会  於:萩博物館 講座室。
 
 特別展は山口・東京・前橋(群馬)の3会場で開催、其々の地域の特徴を生かした展示。山口会場は山口県立萩美術館・浦上記念館 2015.04.18~05.24開催、長州中心で松陰先生資料は約1,000展を公開。東京会場は江戸東京博物館、萩・江戸・パリの長州藩、キャパを生かして長大物を展示。前橋会場は群馬県前橋市のアーツ前橋、世界遺産登録・国宝指定の富岡製糸場の発展に貢献した初代県令・楫取素彦はヒロイン文の夫。 
山口展パンンフレット


・史都萩を愛する会 第54回例会 NHK大河ドラマ特別展『花燃ゆ』山口展の見所。
  講師 山田 稔(山口県立博物館学芸員)
 
 パソコンを使った分り易い講演。プロローグはヒロイン文の育った萩の歴史的時代背景を、萩城図・防長両国絵図(萩博物館蔵)などで説明。第1章:兄・松陰と家族たち、第2章:兄の教えと松下村塾の仲間たち、第3章:夫・玄瑞との別れ、第4章:幕府との対決へ、第5章楫取とともに、を講演されました。
 特に印象に残ったのは。松陰先生の幸刻江戸遊学日記(山口県文書館蔵)、下田踏海(密航未遂)についてのボウハタン号航海日誌(米国立公文書館蔵)、出江戸獄誌(松陰神社蔵)、野山獄記(山口県文書館蔵)など拝見、これらが「花燃ゆ』山口展で観られると思うと、胸がわくわくして来ました。
 また山口展では、『花燃ゆ』の舞台をいろどる維新資料140点を一挙公開!され。現存する松陰自賛の肖像画6幅が史上初めて勢ぞろい、毛利博物館所蔵「防府市多々良の毛利本邸」の奇兵隊結成綱領と重要文化財・幕府追悼密勅が展示。関連イベントとして、花燃ゆ展プレミアム講座や花燃ゆミニ展示ガイドが開催されます。
詳細は、山口県立萩美術館・浦上記念館HP  検索 ⇒ 萩美術館 大河ドラマ
講演会 資料

講師 山田 稔 氏





◎萩物語セット入場券 ¥1,000を活用した勝手に3施設巡り。
 史都萩を愛する会・第54回例会に先立ち、背景の3施設を巡る。①松陰神社宝物館「至誠館」、②花燃ゆ大河ドラマ館「文と萩物語」、③萩博物館「兄松陰と妹文~杉家の家族愛~」の関連施設を観て周りました。

萩物語セット入場券     注:松陰神社宝物館はモギリ済み

萩観光案内図


①松陰神社宝物館と松陰神社・松下村塾。

・松陰神社宝物館「至誠館」。
 特別展、吉田松陰先生と家族について。妹のヒロイン文が育った杉家と、松陰先生の遊学などが展示、ミュージアムショップあり。
詳細は松陰神社HP  検索 ⇒ 松陰神社 宝物殿

松陰神社宝物館 至誠館

・松陰神社。
松陰神社御由緒

松陰神社

松陰神社境内図

・松下村塾(松陰神社境内)
松下村塾 説明板

松下村塾


②花燃ゆ大河ドラマ館「文と萩物語」と旧萩藩校明倫館(旧明倫小学校)・有備館。

・花燃ゆ大河ドラマ館「文と萩物語」
 ドラマで使われた小道具や衣装と、主な出演者のパネル展示など。
 詳細は萩市HP  検索 ⇒ 萩 大河ドラマ
大がドラマ館(旧明倫小学校体育館)

同上、入口

左:新築の明倫小学校  右:大河ドラマ館

・旧萩藩校明倫館(旧明倫小学校)。
 有備館、観徳門、明倫館碑、旧明倫小学校本館、南門、聖賢堂、水連池が現存。旧明倫館教授の松陰先生、吉田松陰講学の碑があります。
詳しくは萩観光協会HP  検索 ⇒ 萩明倫館  
旧萩藩校明倫館案内図

同上、説明板

旧明倫小学校本館 玄関

左:旧萩藩校明倫館 南門  右:旧明倫小学校 本館と2棟

・有備館(旧萩藩校明倫館内)。
 坂本龍馬が土佐勤皇党・武市半平太の書状を久坂玄随に届けた折、有備館(剣槍術道場)で剣術試合を行う。玄瑞に感化された龍馬は、3ヶ月後に脱藩したと伝えられています。
*お得情報:有備館は明倫小学校移転に伴い一般開放され、観光ボランティアさんがいらっしゃいます。ピカピカに磨かれた道場内で、幕末維新の気配を楽しんでください。
有備館 説明板

有備館

坂本龍馬と萩(有備館)

有備館内部、龍馬が少年と剣術試合をして負けた


③萩博物館「兄松陰と妹文~杉家の家族愛~」。
 大河ドラマ「花燃ゆ」に伴い、特設展示室を開設。
 詳しくは萩博物館HP  検索 ⇒ 萩博物館 ⇒ 「兄松陰と妹文~杉家の家族愛~」
萩博物館 案内板

萩藩博物館、正門通り

同上、玄関

萩博物館レストランの萩三旬丼

同上
 
 
 
 
 

2015年2月13日金曜日

山口西京ウオーキング協会2015年2月例会 下松SA美味しいパン・ウオーク 参加報告


2015年2月1日(日)晴れ、一般向、約10㎞、58名参加。


下松SA美味しいパン・ウオーク
下松サービスエリア(上下線)美味しいパン食べ比べ、旧山陽道の花岡宿を訪ねて
 
 
 
 ウオーキング前日の山口市街はミゾレ、山口盆地北側の東鳳辯山(ひがしほうべんざん)は雪積で白色。ウオーキング当日早朝に下松SA取付道の安全状況調査、寒波の影響がなく予定どおりのコースで実施出来て一安心。
 
 スタートのJR岩徳線・周防久保駅を北上、約50m先の旧山陽道を横切り、R2号バイパスとJR山陽新幹線の高架下を進む。山陽自動車道・下松SAの神戸屋(上り線)とカントリー(下り線)でお好みのパンを購入、下り線の屋内で食べ比べ。
 食事後は山陽自動車道側道に沿って西側の山田バス停へと進む、田園地帯の山田口バス停を経て下松山田ショッピングセンターでトイレ休憩、マックスバリュさん大変ありがとう御座いました。
R2号山田横断歩道橋を渡り旧山陽道に合流、枝折峠(しおりとうげ)又は塩売峠(しおりとうげ)の山沿いの径で地蔵様や石塔を眺める。R2号生野屋地下道・JR生野屋踏切から花岡宿へ、教応寺・花岡勘場跡・狐の嫁入りの福徳稲荷・閼伽井坊・花岡八幡宮などの歴史物を観賞し、ゴールのJR岩徳線・周防花岡駅に到着。JR岩徳線は便数が少なく連絡列車を時間待ち、健脚の方々はJR山陽本線の下松駅や徳山駅へと向われました。
 
下松SA(下り線)


*下見の様子を当ブログ掲載。
 2014年12月11日(木)曇り、3名で下見をしました。「投稿2014.12.29」 右欄外のアーカイブをクリックしてご覧ください。
尚、本番は道路工事箇所及び地元の方の助言により交通安全を考慮、下松山田ショッピングセンターまで一部コース変更しました。




【コースタイム】
スタート・JR周防久保駅10:30~県道140号線・獺越下松線(うそごえくだまつせん)分れ10:36~旧道分れ10:41~JR山陽新幹線函渠10:46~山陽自動車道函渠(熊毛18)10:51~下松SA上り線10:54/11:07~(熊毛18)11:10~下松SA下り線(昼食)11:15/12:02~山田バス停12:10~山田口交差点12:22~山田口バス停12:24~下松山田ショッピングセンター(水分補給・トイレ休憩)マックスバリュ12:30/34~R2号山田横断歩道橋12:37/39~旧山陽道合流12:42~「枝折峠(しおりとうげ)塩売峠」12:45~R2号合流12:29~R2号分れ12:51~ R2号生野屋地下道12:57/58~JR岩徳線生野屋踏切12:59~「花岡宿」~教応寺13:07/09~花岡勘場・お茶屋跡13:17/19~法静寺(ほうしょうじ)・福徳稲荷「狐の嫁入り」13:21/28~閼伽井坊(あかいぼう)13:32/51~花岡八幡宮13:51/14:08~JR周防花岡駅14:16。



◎JR周防久保駅(岩徳線)周辺。
 駅前から北側に向けて、旧R2号・旧山陽道・R2号バイパス・JR山陽新幹線・山陽自動車道と続く、交通の要衝地。近くには下松市のベットタウン、東陽(久保)団地があります。
JR周防久保駅、ストレッチ中

JR山陽新幹線を振り返る

山陽自動車道・熊毛18函渠


下松SA案内板



◎下松SA上り線(山陽自動車道)。
 東側のウエルカムゲートから訪問、神戸屋さんのパン購入と休憩。
朝7時前から取付道の凍結調査、道路状況は良好でウオークに支障なし。SA内食堂の7時開店を待ちかね、焼き魚朝定食を喰らいつきセルフセットのコーヒーで寛ぐ。
ウエルカムゲートから下松SAを望む

食堂から外を望む

朝の安全状況調査時、朝定食の干物定食。腹が減り、少し齧っています


◎下松SA下り線(山陽自動車道)。
 此方も東側のウエルカムゲートから入る、入口には上下線共に駐車場があるので利用できます。カントリーさんでパン購入、昼食は上下線のパン食べ比べでした。

ウエルカムゲートから下松SAを望む

ウエルカムゲート付近

パン屋さん、カントリー

西側出入口


◎下松市山田周辺。
 中国自動車道の側道を西に向う、山田バス停からは南下。山田口交差点でパトカーに出会うが、良い子は信号を守るので御咎めなし。下松山田ショッピングセンター・マックスバリュで水分補給とトイレ休憩。R2号山田交差点は横断歩道橋で渡り、山の辺の旧山陽道に合流し西下。
下松SA側道、西に進む

山田バス停から、下松SA方面を望む

山田口交差点とパトカー

マックスバリュ

R2号山田横断歩道橋、奥のマックスバリュを振り返る


◎旧山陽道。
 枝折峠またの名は塩売峠を花岡宿へ向う、花岡八幡宮の亀石を産した峠で、何れも「しおりとうげ」と読む。旧山陽道はR2 号に合流したり分れたり、地蔵様・水準点・石塔を観ながら、R2号生野屋地下道・JR生野屋踏切から花岡宿に入る。
R2号山田横断歩道橋から、山裾の枝折峠を望む

花岡八幡宮の石碑(亀石)。枝折峠から運ばれたと、伝えられています

同上、説明板

石灯籠

R2号生野屋地下道、来た旧山陽道を振り返る


◎教応寺。
 立派な鐘楼門に導かれて参詣、本堂の銅葺きや彫刻を眺めて親鸞聖人像に拝礼して退出。
鐘楼門

銅葺き本堂

立派な彫刻

親鸞聖人像


◎花岡宿界隈。
 旧山陽道の宿場町。生野屋神社入口の石柱、奥のお山に生野屋神社が鎮座。旧家や花岡勘場・お茶屋跡など観て周る。
生野屋神社の石碑

旧家

花岡勘場・お茶屋跡


◎法静寺(ほうしょうじ)・花岡福徳稲荷の狐の嫁入り。
 稲穂祭「狐の嫁入り」は、法静寺境内の福徳稲荷で11月3日に行われます。五穀豊穣・商工発展・良縁そして幸せ、祈りお願いしてください。
法静寺

同上

福徳稲荷

同上

同上


◎閼伽井坊(あかいぼう)。
 花岡八幡宮の社坊九ヶ寺の内、現存する唯一のお寺。住職さんのありがたい法話と「手作り みそぼうろ」の施しを受けました、勝手に先に進まれたお方は残念な事でした。
花岡八幡宮の鳥居まえ

同上

山門

本堂 本尊虚空蔵菩薩、手前は「なで仏」

  花岡大師 みそぼうろ


◎花岡八幡宮。
 和銅2年(709)の創建の古社。広い境内には壮大な拝殿・本殿や重文の閼伽井坊・多宝塔、金毘羅さんと兄弟馬の神馬とボケ封じの高良社など。境内は高台にあり、笠戸湾や市街のザ・モール周南が見合せます。
毛利本家 毛利元昭公爵の扁額

拝殿

神馬、讃岐の金毘羅さんと兄弟馬

同上。左:本殿、右:拝殿

同上。境内の閼伽井坊の多宝塔「重要文化財」


◎JR周防花岡駅(岩徳線)。
 背後のJR山陽新幹線は列車本数が多く轟音がよく響く。駅外にトイレが新設されて、花岡観光の利便性が良くなりました。
JR周防花岡駅

同上、ガイドマップ

同上、ガイドマップ詳細

同上

ワンマン列車の乗り降りのご案内
 


 
 *参考の下松市HP。
 検索 ⇒ 下松市役所