2012年8月29日水曜日

北九州市 若戸トンネルウオーキング大会 参加報告

2012年8月26日(日)晴れ

 若戸トンネル開通 記念
 9月15日 開通の若戸トンネルをウオーキングしょう!

山口西京ウオーキング協会の仲間と北九州ウオーキング協会のお世話される大会に参加、若戸大橋開通時に小学校の遠足で来られた方もあり感激された様子。
また県内のウオーキング仲間と出会い楽しい一日を過ごしました。


第一交通さんのバスツアー。青字:ウオーキング又は徒歩
JR新山口駅新幹線口P7:30~宇部料金所7:49~下関IC8:22~下関参加者乗車8:33/38~壇之浦PA8:56/9:03~若戸大橋料金所9:29~若松市民会館付近P7:39 若松市民会館スタート9:42~若戸トンネル10:15 /42(写真撮影で時間増)~若戸渡船(戸畑)渡船待ち10:47/11:21~(渡船11:25/29)~若戸渡船(若松)11:29~若戸市民会館ゴール11:41付近Pバス発11:43~門司港レトロP着12:29~レトロ散策・昼食~門司港レトロP発14:43~村田蒲鉾14:53/15:13~関門トンネル15:15~下関IC15:35~下関参加者降車15:39/41~宇部料金所16:26~JR新山口駅新幹線口P16:43。

◇若戸渡船(戸畑)で待ち時間にポスターをパチリ。
1- ポスター1
2ー ポスター2
◇若松市民会館(スタート)~若戸トンネル。
若戸市民開館前スタート、道路は多くのウオーカーで大混雑。若戸トンネルは造船所などでブロック化した構造物を船で関門海峡を通り、洞海湾の現場に運び込み設置・連結して保護の為に土で覆いトンネルに。工事説明写真が40枚ぐらいあり、その内の数枚を添付しました。
3- 若松側から戸畑側を望む
4- 若戸トンネル・若松側
5- 同上若松側入口
6- 同上内部
7- 同上位地図
8- 同上沈埋函

9- 同上艤装工

10- 同上戸畑側出口
11- 関連工事銘板
◇戸畑付近~渡船~若松市民会館(ゴール)~若戸大橋。
ウオーカーで渡船場は大混雑し船は増便、渡船は雄大な若戸大橋を身近に観られ爽快、
予定より少し遅れて若松市民会館前にゴール。
12- 戸畑山笠お汐井汲みの場
13- 若戸渡船
14- 増便された渡船
15- 渡船から戸畑側を望む
16- 若戸大橋下を大きな船が通る
17- 若戸大橋上のバスから若戸トンネルを望む
◇門司港レトロ地区散策。
生ビールと焼きカレーの取り合わせは抜群、対岸の下関は馬関まつり中、
18- バスから上戸彩の焼きカレーの店を望む
19- 美味しい焼きカレーを食べたお店
20- チキン焼きカレーは生ビールが良く合う

21- JR門司港駅

22- 関門橋
23- 唐戸に向かう関門汽船、中央は馬関まつりで来航した自衛艦「伊勢」
村田かまぼこ門司店(山口県萩市に本店)


2012年8月27日月曜日

萩カワセミクラブ8月例会(2012年)きらら浜自然観察公園 勉強会&観察会 5,177歩 参加報告

2012年8月25日(土)晴れ、18名参加

きらら浜自然観察公園紹介 ようこそ渡り鳥の交差点。
この公園は、きらら浜に生息する野鳥を中心とした、たくさんの生き物とその自然環境を守りながら、だれでも身近に自然を観察し、ふれあい親しむことができる公園です。
淡水地、ヨシ原、干潟、汽水池、樹林地という5つの自然環境をもつフィールドと、自然観察や自然学習の拠点となるビジターセンターや観察展望棟などの施設が整っています。(出典:同公園パンフレット)

①きらら浜自然観察公園ビジターセンター
②案内版
③夏休みのイベント
④第16回 日本ジャンボリー きらら浜で開催


◎勉強会はガイダンスレクチャールームNレンジャー担当

Ⅰ、カワセミとシロチドリの子育て悪戦苦闘、同公園内の観察記録をスライドで見せて頂く。(スライドを撮影した為、解像度悪くて済みません)
⑤カワセミの子育て
⑥シロチドリ♀♂の子育て
⑦シロチドリの雛 保護色で判らない
⑧泳ぐシロチドリの雛
Ⅱ、野鳥検定、一問7秒で50問。二問目のハシボソガラスで躓いて散々な結果でした。
⑨野鳥検定初級編
⑩同上・スライド写真

◎観察会はガイドウオーク担当はKレンジャー
先ずマナー七カ条、とても暑く野鳥の姿は少ない。野鳥で写真を撮れたのはミサゴと草陰で涼むヒバリのみ。トンボ科ショウジョウトンボ♂が真っ赤でとても綺麗だったのが収穫。
⑪バードウオッチングのマナー
⑫観察展望塔からビジターセンター(右上ドーム)を望む
⑬ミサゴ またの名をオスプレイ
⑭暑いので草陰に隠れるヒバリ
⑮真っ赤なトンボ科ショウジョウトンボ♂

【観察できた野鳥 16種】
アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、カルガモ、シロチドリ、アオアシシギ、ダイゼン、ミサゴ、カワウ、ハシボソガラス、セッカ、ヒバリ、ホオジロ、キジバト、ツバメ、トビ。

2012年8月23日木曜日

YSWA下見:10月例会 道の駅阿武町と石州街道仏坂道ウオーク 下見報告

2012年8月18日(土)晴れ、約10㎞、下見9名参加

ウオーク日本1800と日本最初の道の駅「阿武町」探訪

道の駅・阿武町の海岸側で美しい日本海を見ながらストレッチ。石州街道仏坂道を菅原神社や大覚寺の尼子義久の墓など観ながらサエガ峠へ。
サエガ峠で石州街道と分かれて国道191号横断歩道を渡り県道143号線へ、サエガ峠は見通しが悪いので旗を持った誘導員を横断歩道の前後に配備したい。
鶴ヶ嶺八幡宮へは郷川の右岸堤防を下がると大きな樹が見えてくる、雨が降らないのか川に水がない。暑いので童心に返りスギ巨樹を人の輪で計ると4人半もあった、暫く休憩を涼しい木の下で過ごし鶴ヶ嶺八幡宮を出発。
古の町並みの奈古市(浦)・釜屋へは鳥居を出て直ぐ右折、土蔵のある径・JR山陰本線東光寺踏切・奈古高校前を経由、国道191号をJR奈古駅前右折し六地蔵で石州街道に合流して左折。
道の駅・阿武町へは家屋・土塀・蔵・下屋庇などの古の町並みを観ながら釜屋で左折、郷川の歩道橋を渡り道の駅の温水プールそばからゴール。

下見参加された方々、暑い中大変お疲れ様でした。

 本番は2012年10月7日(日)集合:山口県阿武郡阿武町奈古 道の駅・阿武町10時00分。解散は同道の駅 12時50分ごろ。
当日参加受付、一般向、約10㎞。
終了後、道の駅・阿武町で食事と地元のお土産などお楽しみ下さい。

【下見コースタイム】道の駅・阿武町10:15~鹿島大橋・郷川10:17~厳島神社10:19~奈古漁港10:22~霊苑10:30~石州街道に合流10:32~菅原神社10:33/37~阿武町役場10:38~奈古郵便局10:39~みどり保育園10:43~大覚寺10:45/11:09~サエガ峠11:24~ナベル山口工場11:28~郷川の堤防道11:37~鶴ヶ峰八幡宮(トイレ休憩)11:42/59~JR山陰本線・東光寺踏切12:06~JR奈古駅前12:17~石州街道に合流・六地蔵12:19~奈古市・三ツ辻12:25~釜屋・郷川の人道橋12:38~道の駅・阿武町12:40。


◇道の駅・阿武町、道の駅発祥館(日本最初の道の駅 観光案内所)・温水プール・レストラン 憩・日本海温泉 テルメ阿古(休業中)・ちびっこ広場。
①道の駅 阿武町
②同上 温水プール
③同上からの風景 左:女鹿島、右:男鹿島、奥:萩市の大島
④奈古漁港

◇菅原神社、巨大な猿田彦大神石碑やユニークな牛像。
⑤菅原神社の天井画

◇大覚寺、尼子義久の墓、見晴らしが良く池に大きな石塔。
⑥大覚寺
⑦同上 説明板
⑧同上 ビャクシン巨樹
⑨同上 尼子義久の墓

◇サエガ峠で石州街道仏坂道とお別れ。街道は宇田・須佐・江崎(田万川)を経て石州へ。
⑩サエガ峠 石州街道は真直ぐ(ウオーキングは右折)

◇鶴ヶ嶺八幡宮、クスノキ巨樹群。木々に囲まれた木陰はとても涼しい。
⑪鶴ヶ嶺八幡宮
⑫同上 クスノキ巨樹
⑬同上 扁額
⑯同上 丸い扁額

◇石州街道の古の町並み、奈古市・奈古裏・釜屋。
⑮石州街道 奈古市、奥は三ツ辻