2011年12月8日木曜日

宮崎のクロツラヘラサギ バードウオッチング3,299歩 報告

2011年12月5日(月)曇り、干潮。   

        宮崎の某河口でクロツラヘラサギ14羽に出会いました。

此処数年は7~8羽でしたが今年は当たり年。山口でも瀬戸内海側に毎年数羽来ます。

コウノトリ目・トキ科・ヘラサギ属のクロツラヘラサギは主に朝鮮半島の非武装地帯で繁殖して、日本の沖縄・九州・山口などに約200羽が毎年冬鳥として渡って来ます。


体長約75cm、全身の羽毛は白色で嘴と顔が黒色。干潟・水田・湿原等で大きくてスプーンの様な嘴を水に漬けて左右に振り、魚・カエル・カニ・水生昆虫等を捕食。

環境省レッドデーターブック、絶滅危惧ⅠA類に指定の世界的に貴重な野鳥。



*観察写真の説明。

①一羽は木の上、繁殖期の擬似作業で木の枝を突いて巣造りの真似。トビやアオサギが近くに飛来しても悠然と羽の手入れをしていました。




②残りの13羽は中洲の上流に5羽、下流に8羽に分かれていました。羽の間から目だけ出して付近の小動物等を警戒しながら一本足で寝ています。


2011年12月6日火曜日

新田原基地航空祭2011 鉄の鳥ウオッチング8,984歩 報告

   宮崎県児湯郡新富町大字新田の航空自衛隊・新田原基地で航空祭が開催。 

2011年12月4日(日)晴れ、県内外から約8万人の航空ファンなどが来場。「絆」をテーマに昨年の口蹄疫・新燃岳の噴火や東日本大震災に対して「絆」を合言葉に行われました。

ウオーキング情報:2012年3月、新しい滑走路(ランウェイ)を歩こう!が予定。
            詳しい情報は、お待ち下さい!  検索→新田原基地。
          
12月4日(日)6時28分頃、新富町上空を朝日を受けて北から東に飛行する宇宙ステーション



                   飛行教導隊Fー15DJ機動飛行



                  飛行教育航空隊F-15DJ 第23飛行隊

                    ブルーインパルスの曲技飛行

2011年12月1日木曜日

山口西京ウオーキング協会1月例会(2012年) 秋穂・串山遊歩道を巡る    一般向、約11㎞

海眺の宿あいお荘で秋穂湾を眺め車海老を食べよう。

【日時・集合場所】2012年1月7日(土) JR山陽本線・大道駅 9時20分。
【スタート時間】 JR大道駅 9時30分。
【ゴール予定】 あいお荘 12時30分ごろ(お風呂のみ可・別料金、昼食は終了後各自。昼食新年会は要事前予約)。
【参加費】 会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【主 催】 山口西京ウオーキング協会。
【コース】 JR大道駅~大道漁港~大海ドーム(トイレ休憩)~青江交差点~秋穂コミュニュテー広場(トイレ休憩)~串山遊歩道~あいお荘。 注:串山遊歩道の取り着けは急坂。
【交 通】JR宇部線・山口線は新山口駅乗り継ぎ。
山陽本線(下り)柳井駅7:25~徳山駅7:58/8:06~防府駅8:32~大道駅8:38。
山陽本線(上り)下関駅7:52~宇部駅8:35~新山口駅8:59/9:01~大道駅9:10。
 宇部線・宇部新川駅7:44~草江駅7:55~新山口駅8:45
 山口線・山口駅8:28~湯田温泉駅8:32~新山口駅8:45
【帰路・防長バス】あいお荘発、新山口駅経由の県庁前行き。
①あいお荘13:57 → 新山口駅14:35 → 県庁前15:18。
②  〃  15:08 →   〃   15:59 →   〃 16:45。
③  〃  16:56 →   〃   17:37 →   〃  18:26。

注:例会後希望者は昼食新年会、要事前予約は12月4日YSWA例会時にスタッフまで。
会費 3,500円。遊湯セット、車海老・入浴込み(タオル持参)ビール又はウーロン茶一本。

2011年11月9日水曜日

山口西京ウオーキング協会11月例会(2011年)紅葉の両足寺を訪ねて 実施報告

2011年11月6日(日)雨、35名参加。
 
          共催:JRふれあいウオーク、紅葉の両足寺を訪ねて。

言い訳 「もみじ寺の150本の紅葉を楽しみましょう」 とのキャッチフレーズで行いましたが、最近の気温の高さでもみじが赤くなってくれませんでした。また実際の距離も約12㎞より長く到着が遅れてご迷惑をお掛けしました、是に懲りずに又の御参加お願いします、せめて題字を赤くしました。

                            本堂前



                           表参道の楼門

雨の中、JRふれあいウオーク&山口西京ウオーキング協会の共催で実施。恒例のストレッチはJR四辻駅構内で手足が伸ばせず簡単に行う、準備運動不足で始めはゆっくりウオーキング。黒山八幡宮手前の田にセグロセキレイが十数羽、雨の中は普通鳥は飛ばないのに?、稲藁に餌の虫でもいるのかな?。

両足寺の檀家さんに下見時に教えて貰った表参道、西ノ浴会館から山道を楼門からお参り、写真の様にまだまだ赤くならずそこそこに退散、今度は良い時期に車で裏参道の駐車場から行ってみよう。

山陽新幹線「さくら」が水しぶきを揚げて走るのを見ながら和西の交差点右折、初めて煙草の刈り取り後の茎が並べてある風景に遭遇。山陽自動車道山口南ICを通り長沢池湖畔の大村神社でトイレ休憩、遠くにカモが浮かんでいるがまだ少ない是も気温が高いからか。

長沢稲荷社は正一位の立派な社、差し入れのミカンを頂き元気が出る。お笑い講の小俣神社・繁枝(しげし)八幡宮・山頭火ゆかりの酒樽を経由して雨の中のゴールはJR大道駅。

傘や合羽でウオーキングお疲れさまでした、「JRふれあいウオーク」のパンフレットを観られて参加された6名の皆様大変ありがとう御座いました。

山口県内の日本ウオーキング協会加盟団体は山口県・下関・宇部・周南・山口西京の5ウオーキング協会があります。例会情報等は検索:山口県ウオーキング協会だより、http://ywa35dayori.blogspot.com/

【コースタイム】JR四辻駅9:20~JR地下道9:23~国道2号大歳地下道9:26/27~黒山八幡宮9:33/36~県道へ右折9:41~山陽自動車道高架下9:51~山陽新幹線高架下9:55~西ノ浴会館・表参道入口10:01~楼門・両足寺10:06/19~山陽新幹線高架下10:31~県道から左折10:33~和西の交差点右折10:38~山口南IC高架下10:42~四辻米米センター10:58~大村神社11:11/19~長沢稲荷社11:25~国道2号長沢信号11:39~国道2号日進信号11:52~小俣神社12:01/19~国道2号小俣地下道12:18~県道を左折12:24~山頭火ゆかりの酒樽12:25~繁枝神社12:33~JR大道駅12:38。

2011年11月5日土曜日

山口西京ウオーキング協会12月例会(2011年)大歳・平川の寺社を巡る、一般向、約10㎞。

  
  中世に栄えた恒富保(つねとみほう)の歴史を巡ります。

【日時・集合場所】2011年12月4日(日) JR山口線・矢原駅 10時00分。
【スタート時間】JR矢原駅 10時10分。
【ゴール予定】JR山口線・湯田温泉駅 12時30分ごろ。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食は解散後各自。
【コ ー ス】JR矢原駅~朝田神社~(石津橋)~広沢寺~高倉荒神社/恒富八幡宮~平清水八幡宮~平井日吉神社~(豊年橋)~JR湯田温泉駅。
【交 通】山陽本線・宇部線は新山口駅で山口線に乗り継ぎ。
山陽本線下り・柳井駅7:52~徳山駅8:49~防府駅9:15~新山口駅9:31
山陽本線上り・下関駅8:12~宇部駅8:58~新山口駅9:22
宇部線・宇部新川駅8:41~草江駅8:51~新山口駅9:31
※乗り継ぎ:山口線・新山口駅9:37~矢原駅9:53。

◎寺社の説明
朝田神社:周防五の宮、元は住吉大明神。
広択寺:大内氏の古写高麗版大般若経600巻。
高倉荒神社:五穀豊穣の神、2月28日の祭礼は参拝多し。
恒富八幡宮:昨年4月・仁保Wの平重経(たいらごしげつね)が地頭を兼ねた地域の社。
平清水八幡宮:本殿は三間社流造、県下最古の室町時代初期建立。
平井日吉神社:鎌倉時代に記録のある平井保の社、雨乞い神事が行われる。

2011年10月24日月曜日

第8回 秋吉台カルストウォーク2011 参加報告 10㎞

主催:秋吉台カルストウォーク実行委員会。

2011年10月23日(日)曇り、約850名参加。

明け方の雨も止み、爽快に秋吉台上をウオーキング、秋芳洞も楽しみました。

①15㎞(スタート~長者ヶ森~真名ヶ岳付近広場「雨で一部変更」~秋芳洞~ゴール)。
②10㎞(スタート~長者ヶ森~秋芳洞~ゴール)。
③5㎞(スタート~若竹山~秋芳洞~ゴール)。

 秋吉台カルスト展望台から長者ヶ森を望む。
秋芳洞の新装LED照明。



美祢市営秋芳洞第一駐車場を15・10・5㎞の順番でスタート、坂を上り3億年の造山運動で出来たカルスト台上、曇りで風があるが草花が出迎えてくれる。
妙見原チェックポイントで検印、5㎞コースは若竹山へ、私たち10㎞コースは北上、今年も野鳥が鳴かないので少しさびしい。良悟松分岐を右折、江戸時代の赤間関街道の街道松。





長者ヶ森を経て長者ヶ森駐車場チェックポイントで検印し時計周りで先ほどの長者ヶ森へ。少し戻り分岐点を左折、此処から草花が多いが風が強くなる。


お勧めの秋吉台・草花参考図書(発行順)。

・秋吉台の植物 阿部弘和・松井茂生、秋吉台の自然を親しむ会 ¥1.o50円。

・秋吉台で出会った花 中沢妙子 秋吉台エコ倶楽部 ¥1,100円。




若竹山給水所まで草花の観察、風が強く写真が撮れない。

給水所の水は美祢市秋芳町の別府弁天池の名水でとても美味しい、今年8月に宇部ウオーキング協会の「弁天池ウオーク」池は綺麗なコバルトブルーをしていた、近接の養鱒場のマス焼きで一杯の人を見てとても羨ましかった思い出。




秋吉台カルスト展望台から長者ヶ森方面を望む、外国人の観光客など多しカメラはニコン。秋芳洞は石井幹子氏プロデュースのLED照明で環境に優しく綺麗になった。
秋吉洞まえの商店街を抜けゴールの美祢市営秋芳洞第一駐車場、スタッフさんに記念写真をゴールを背に撮って貰う、ありがとう御座いました。

会場屋台テントで無料の豚汁を頂く。小腹が空いていたので美味しいゼンザイ(写真左側)を200円×2杯頂く、お陰で後の反省会でお腹が脹れて生ビールは1杯しか飲めずに反省。


【10㎞コースタイム】美祢市営秋芳洞第一駐車場10:10~妙見原チェックポイント10:44~悟良松分岐11:08~長者ヶ森11:12~長者ヶ森駐車場チェックポイント11:17/21~長者ヶ森11:30~分岐点11:33~(草花多し)~若竹山給水所・若竹山11:59/12:01~秋吉台カルスト展望台12:11/15~秋芳洞12:21/38~美祢市営秋芳洞第一駐車場12:46。

2011年10月20日木曜日

YSWA下見12月例会(2011年)大歳・平川の寺社巡り 下見報告

下見 2011年9月15日(木)晴れ、9名参加。(再度下見:10月20日晴れ、女性6名

中世に栄えた恒富保(つねとみほう)の歴史を巡ります 一般向、約10㎞。


                  鎌倉時代初期の平清水八幡宮の謂れ

JR新山口駅~矢原駅のディーゼル車内で、山口国体のマスゲーム練習の孫の応援で山口に他県から来られたオバーチャンと歓談、維新百年記念公園・陸上競技場への道をお教えして駅で別れる、孫の力は偉大なり。

ストレッチはJR矢原駅付近に広場が無いので朝田神社で行う。「大歳さま」(時間の都合で本番では遠慮して頂く)の場所判らずに右往左往やっと見つける、椹野川右岸の自転車道から石津橋を渡りシュークリームのシュシュを経由、県道山口小郡秋穂線・九田川を渡り中村女子高専攻科から広沢寺まえで一休み水分と甘い物を戴く、美味しいお土産ありがとう御座いました。

高倉荒神社・恒石八幡宮本番はトイレ休憩)への道でまた少し迷い小径を辿り到着、石段が多いのでカット(本番は上る)。少し引き返し中国自動車道の「山口18地下道」を通り反対側へ、側道を北上し「山口16地下道」を通り少し南進し「湯田PA」(本番ではカット)の階段下に向かい休憩。

是からも道に迷い神郷(かみごう)公会堂から三間社流造の平清水八幡宮本殿へ、鎌倉時代初期の貴重な建造物、立派な絵馬もある。

山口大学の外周を東に周ろうと探すが判らず、大幅にロスタイムで腹が減り昼食タイムと傾れこむ。「はせ」にて野菜たっぷりの定食を頂き、天気が良く汗が沢山出たのでピッチを置いて貰い大量に水を飲む。

山口大学南門から西回りで九田川を渡る、県道山口小郡秋穂線から山口大学正門経由で平井日吉神社へ、上平井交差点から椹野川左岸堤防へ、豊年橋を渡りながら鮎釣り見学し山口メディカル学院・ゆだ保育所を右折、JR山口線小郷踏切を渡り大きな道をゴールのJR湯田温泉駅。(本番は踏切からJR沿線小径)。

注:2011年10月20日(木)晴れ、リーダーの女性陣6名が猛暑?の中で再度下見をされて検討された結論で大変良い実施計画です(本番は・・・)


【2011.09.15コースタイム】JR矢原駅10:15~朝田神社(ストレッチ含む)10:20/29~大歳さま10:30/53(ロス23分)~大歳小学校10:54~椹野川左岸堤防11:02~石津橋11:09/12~シュシュ11:13~県道・九田川11:23~中村女子高専攻科11:26~広沢寺11:33/40~(ロス9分)~高倉荒神社・恒石八幡宮11:50~中国自動車道「山口18地下道」11:52~「山口16地下道」12:03~湯田PA階段下12:06/20~平清水八幡宮12:38/50~山大南門12:51/14:21「ロス90分は昼食含む」~九田川・県道14:31~山大正門14:37~平井日吉社14:40/42~上平井交差点14:55~豊年橋15:02/03~JR小郷踏切15:07~JR湯田温泉駅15:15。


*コース:JR矢原駅~朝田神社~(大歳さま)~広沢寺~高倉荒神社~(湯田PA)~平清水八幡宮~平井日吉神社~JR湯田温泉駅。 注:( )は本番でカット。


歩行時間=綜時間-ロスタイム=5時間-2時間5分=2時間55分。
(ロスタイム):23+9+3+90=125分=2時間5分。


◎山口西京ウオーキング協会12月例会(2011年)、大歳・平川の寺社を訪ねて 約10㎞。2011年12月4日(日)集合:JR矢原駅 10時00分、解散予定:JR湯田温泉駅 12時30分ごろ。

2011年10月10日月曜日

野鳥の会山口県支部・萩阿武地区(兼:萩カワセミクラブ2011年10月例会)萩城下町バードウオッチング報告 14,014歩。

2011年10月9日(日)曇り、13名参加。

集合場所の萩菊ヶ浜駐車場まで事前バードウオッチング、長門峡竜宮淵に6時20分到着し上流から阿武川・橋本川沿いを下流に向かいました。
阿武川では何時もの所(秘密)にオシドリは居なくウエルネスパーク前にもカモ類が少し、松本川はウミネコのみ、今年は冬鳥の渡りがまだの様。

萩市・旧川上村では山口国体カヌー競技参加の遠くの他県ナンバーの車と多くすれ違い、萩市体育館の卓球競技の為か何時もより市内は車が多かった。

写真は上からノビタキ、中と下がアリスイです、林由紀夫氏の提供でブログ編集上画素数を修正しています、ご提供たいへんありがとうございます。

山口国体卓球競技の「石川佳純」さんを応援に萩市体育館に行ったのか野鳥とバードウオッチング参加者は少なめでした。
*コース 菊ヶ浜駐車場➡指月公園・萩城跡➡小浜キャンプ場➡彫刻公園➡西の浜➡橋本川河口中洲➡堀内の鍵曲(かいまがり:仲間由紀恵さんJRポスター現場)➡平安橋➡春日神社➡萩博物館➡菊ヶ浜駐車場。



*観察できた鳥 23種。
スズメ、ハクセキレイ、ミサゴ、カワラヒワ、アオサギ、トビ、ハシブトガラス、クロサギ、セグロセキレイ、ウミネコ、ハヤブサ、ノビタキ、カワウ、イソヒヨドリ、セグロカモメ、モズ、カワセミ、カイツブリ、ドバト、ヒヨドリ、ハシボソガラス、イソシギ、ツバメ。



公園など環境整備され過ぎて野鳥には環境が少し悪い、上空にハヤブサがバタバタと飛び回るが餌となる小鳥は居ない。
冬鳥の渡りがまだらしくカモ類が皆無でヒョドリすら少ない、萩城下町バードウオッチングならぬウオーキングとなった。
唯一の救いは春日神社前のお堀でカワセミが長時間、皆を楽しませてくれた事でした。

県内の遠くからの参加者もあり、皆様ありがとうございました。

2011年10月5日水曜日

山口西京ウオーキング協会10月例会(2011年)お上使道・陶峠 実施報告

2011年10月2日(日)曇り、約13㎞、55名参加。

    ウオーキング!山口100選マイレージブック イベント山口市 014。

JR山陽本線・四辻駅に大勢の方々が集合。東は岩国市、西は下関市から参加、また健脚向きの参加条件に興味を示された方。ご参加ありがとうございました。


山口国体山岳競技・山口県セミナーパーク会場行きの送迎バスを避けてJR四辻駅横広場でストレッチ。

第9回下関歴史ウオーク(当ブログ2011.10.02投稿)の宣伝を山口県ウオーキング協会会長が説明。

JR四辻駅スタート、車を避けて周防往還自転車道を南若川左岸を進む、河川合流部で潟上橋を渡り百谷川右岸堤防道へ、山麓の山口県動物愛護センターの先に陶峠を遠望。
JR山陽本線と国道2号の地下道から旧山陽道へ合流左折、橋本橋先で旧山陽道を分かれコスモスの咲く百谷川右岸堤防(写真:上)を上流へ、陶峠の鞍部が良く見えてくる。
腰輪踊りの八雲神社と大正中期まで使われた石風呂、六地蔵そばを右折し県道へ、山陽新幹線高架下を経由して休憩場所の山口県動物愛護センターへ、センターのご協力でトイレ休憩でき大変ありがとう御座いました。
休憩後、山道なので安全の為に2班に分けて出発。

貴重な陶峠下一里塚から山道になる、石がゴロゴロしているが広葉樹の落ち葉で足に優しい。
途中の展望台(写真:左)からの眺めは良い、右奥にきららドーム・椹野川周防大橋、左にNHK山口のキャスター菊池良子さんが番組で登った陶ヶ岳、手前の建物は山口県動物愛護センター



陶峠は標高約206mで小さなケルンあり、右は魚切山・左は狐ヶ峯の登山道。
我々は明神溜池までの旧道を下る、途中の石橋の流失箇所(写真:左)など一昨年の豪雨で痛んだ所が多い。
昼食のメルクス山口までは平坦で中国自動車道高架下・九田川の平野橋を経由。途中に普通の紫色と異質な白色の茄子が並んで植えられていて驚いた。

メルクス山口で昼食、大人数なのでバラバラになり各自場所を探す、ラーメン屋・回転すし・食堂・スーパーなどあり何処にするのか迷う。

昼食後、薬師橋から九田川左岸(写真:左)を上流に、広瀬橋たもとの石碑に「右あいをみち」と彫られている、是が「お上使道」の証拠か!(当ブログ2011.08.24下見投稿に写真)。
石祠・石仏など観ながら旧街道を秋穂渡瀬橋(あいわたせばし)経由でゴールのJR湯田温泉駅

地元の歴史に興味のある方には「平川歴史散歩」出版:山口市平川公民館・著者:石川卓美をお勧めしたい。


JR湯田温泉駅「白狐モニュメント」(写真:左)に開催中の山口国体に備えて観光案内所が開設されていた。
また新設の足湯も山口市阿東産の薔薇が入った超豪華版、皆さんウオーキングの疲れを取り大満足、喜んで帰路につかれた。


あるき隊の皆様無事に完歩され、ありがとうごさいました。

【コースタイム】JR四辻駅9:48~(周防往還自転車道)~南若川・潟上橋10:09~JR山陽本線・国道2号地下道10:15~旧山陽道10:18~百谷川・橋本橋10:20~八雲神社10:30/35~石風呂10:38~県道10:43~山陽新幹線高架下10:49~山口県動物愛護センター10:55/11:14~陶峠下一里塚11:16/17~展望台11:30/31~陶峠11:37/43~石橋の流失箇所12:01~明神溜池12:18~中国自動車道高架下12:28~九田川・平野橋12:36~メルクス山口(昼食)12:37/13:30~九田川・薬師橋13:35~広瀬橋石碑13:43~県道から旧道小径13:50~石碑群13:54~秋穂渡瀬橋14:24/26~JR山口線・湯田踏切14:29~JR湯田温泉駅14:31。

2011年10月2日日曜日

山口西京ウオーキング協会11月例会(2011年)&第9回下関歴史ウオーク



Ⅰ、山口西京ウオーキング協会11月例会(2011年)。
  紅葉の両足寺を訪ねて、共催JRウオーク。
 もみじ寺の150本の紅葉を体感しましょう 一般向、約11㎞。
【日時・集合場所】2011年11月6日(日) 9時10分(スタート 9時20分)JR山陽本線・四辻駅。
ゴール予定】11時50分ごろ JR山陽本線・大道駅。
【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。
【弁当販売】な し。昼食は解散後各自。
【コース】JR四辻駅~黒山八幡宮~両足寺~大村神社・鋳銭司郷土館~長沢稲荷神社~お笑い講の小俣神社~繁枝神社~JR大道駅。
【交 通】JR宇部線・山口線は山陽本線・新山口駅乗り継ぎ。
山陽本線(下り)柳井駅7:25~徳山駅7:58/8:06~防府駅8:32~四辻駅8:43。
山陽本線(上り)下関駅7:52~宇部駅8:35~新山口駅8:59/9:01~四辻駅9:06。
宇部線(上り)宇部新川駅7:44~草江駅7:55~新山口駅8:45。
山口線(上り)山口駅8:28~湯田温泉駅8:32~新山口駅8:45。


Ⅱ、第9回海峡のまち 下関歴史ウオーク共催:山口西京ウオーキング協会など)。
主催:実行委員会、山口新聞社。
共催:下関市、日本ウオーキング協会、日本市民スポーツ連盟、山口県ウオーキング協会、下関・宇部・山口西京・周南の各ウオーキング協会、北九州ウオーキング協会など。

開催地:集合場所:山口県下関市阿弥陀町・唐戸親水緑地。
開催日:平成23年(2011年)11月19日(土)~20日(日)。
 コース:19日(土) 35㎞、20㎞、10㎞、7㎞。
      20日(日) 33㎞、20㎞、10㎞、7㎞。 
◎情報アクセス 下記ホームページから。
 ○下関市HP URL http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/
   イベント情報11月➡海峡のまち 下関歴史ウオーク。
   「以下手順」 大会ページは こちら(外部リンク:山口新聞HP)。
          ・平成23年のチラシ見本はこちら➡表・裏(PDF)詳細表示必読の事
 ○山口新聞HP。
   
検索:山口新聞/第9回下関歴史ウオーク。
   「以下手順」 参加費・・・・・・・          申し込み方法はこちらを
            ・コースと日程 スタート・・・唐戸親水緑地 地図はこちらを
◎参加問合せ申込先。  
 〒750-0076 山口県下関市彦島弟子侍2-5-5。
 第9回海峡のまち 下関歴史ウオーク大会事務局。
 TEL・FAX 083-267-8810 受付時間/17:00~22:00
 E-mail sk-rekishiwk@view.ocn.ne.jp
◎今年からの新企画。
 ○前日18日(金)せっかくウオーク「参加費 1,000円」。
   事前申込必要(チラシ見本に表示)小学生以下保護者同伴。
 ○泉ゆかりさん特別出演。
 ○下関ふく連盟ふく鍋「有料」。

*事前申込 「取扱局受付印 平成23年10月31日(月)まで」1,600円。
        高校生以下無料でコースマップ・ゼッケン・完歩証のみ。
         その他詳細はチラシ見本に表示。
*当日申込 「上記期限以後及び当日申込」2,000円。

        記念品・バッジ等ない場合あり。
        その他詳細はチラシ見本に表示。

◎お願い:詳細は上記の下関市HPのチラシ見本でご確認下さい。

2011年9月24日土曜日

YSWA下見11月例会(2011年)両足寺の紅葉を訪ねて 下見報告

下見報告 2011年9月23日(金)晴れ、7名参加、約11㎞












*写真 左:深緑の両足寺本堂、 右:両足寺表参道から鋳銭司を望む。


鋳銭司ウオークは各ウオーキング協会の主催で何度も開催されています、そこで今回はJR四辻駅~両足寺~小俣八幡宮~JR大道駅コースを考えました。

JR四辻駅を出発、JR山陽本線地下道・国道2号大歳地下道から黒山八幡宮へ。両足寺へは県道山口秋穂線を中国自動車道と山陽新幹線高架下を経由、両足寺裏参道を上りました。



途中お彼岸の中日でお墓参りの方から鎧ヶ垰を教えて頂き、山口市平川までの峠越えを思いつき、計画してみたいと思いました。

両足寺の紅葉(もみじ)はまだまだ緑色です、本番の2011年11月6日(日)は鮮やかに150本のもみじの紅葉が迎えてくれるでしょう。

帰路は檀家の方に教えて頂いた表参道を歩きました、鋳銭司の町が遠くに山陽新幹線と山陽自動車道が近くに見えとても綺麗でした。



本番では表参道から上り、裏参道から下る順路をとる事としました。

来た道の山陽新幹線先を右折し和西橋へ、和西集落の交差点を右折し山陽自動車道山口南IC高架下まで順調に進みましたが。



途中(早く400m手前)県道山口秋穂線を左折し、鷹ノ子方面へ道を間違えました、長沢池が見えないので変だなと思いながらの事でした。

鷹之子自治会館まえ交差点を右折、山の中なのに何故か潮満寺入口&るり学園を経由、廻り道をして長沢稲荷神社に向かいました。



長沢稲荷神社は正一位のありがたいお社です。長沢池の対岸に下見予定の大村神社・鋳銭司郷土館が見えます、何度も来た所なので今日は引き返さず後日に車で確認する事としました。

長沢窯から国道2号の信号・長沢横断歩道を渡り右歩道を進む、グリーンセンター日進まえ信号・横断歩道を渡り左歩道から小径に左折して小俣八幡宮へ。



小俣八幡宮はお笑い講で有名、毎年テレビで全国放送される。

参道を南へ、国道2号小俣地下道から県道宇部防府線を大道駅方面は左折、山頭火ゆかりの酒樽・繁枝神社(しげしじんじゃ)まえを左折しゴールのJR大道駅。



【コースタイム】JR四辻駅9:19~JR地下道9:20~国道2号大歳地下道9:26/27~黒山八幡宮9:24/38~山陽自動車道高架下9:53~山陽新幹線高架下9:57~西ノ浴会館10:03~両足寺入口看板10:05~両足寺本堂10:11/16~西ノ浴会館10:22~山陽新幹線高架下10:27~和西橋10:33~和西交差点10:38~中国自動車動・山口南IC高架下10:44~小径へ左折(400m先道違い)10:51~鷹之子自治会館前11:08~るり学園11:17~廻り道11:24~長沢稲荷神社11:30/34~廻り道11:40~長沢横断歩道11:48~グリーンセンター日進まえ横断歩道12:00~小俣八幡宮12:12~国道2号小俣下道~県道宇部防府線左折12:22~JR大道駅12:33。

お彼岸の中日にも関わらずに下見参加された方々誠にありがとう御座いました。



追記;下見12月例会大歳・平川の寺社巡りは2011年9月15日(木)に実施しました、下見報告は10月に投稿しますので暫くお待ち下さい。

2011年9月13日火曜日

YSWA事務連絡:下見11月例会(2011年) 紅葉の両足寺を訪ねて 約11㎞

JRふれあいウオーク共催、もみじ寺の150本の紅葉を体感しましょう

下見2011年9月23日(金・祝)集合 JR山陽本線・四辻駅 9時10分。
       ゴール予定 JR山陽本線・大道駅 11時50分ごろ。昼食は解散後各自。

【コース】JR四辻駅~黒山八幡宮~両足寺~大村神社・鋳銭司郷土館~津山神社~小俣神社・お笑い講~繁枝神社~JR大道駅。

【交通】山陽本線(下り) JR徳山駅8:06~防府駅8:32~四辻駅8:43。
    山陽本線(上り )JR新山口駅9:01~四辻駅9:06。
    山口線(上り)JR山口駅8:28~湯田温泉駅8:32~新山口駅8:45。

【下見】観光とコースの安全性など。
    ①UWA・SWAなどの鋳銭司の類似コースをさけJR大道駅まで。
    ②台道のお笑い講で有名な小俣神社による。
    ③途中のトイレ休憩は鋳銭司郷土館。

*リーダーのお手伝い出来る方、2011年11月6日(日)の本番「同場所、時間」に参加出来ない方、お気軽に参加よろしくお願いします。

2011年9月8日木曜日

YSWA事務連絡:下見12月例会(2011年) 大歳・平川の寺社巡り

下見2011年9月15日(木)JR山口線・矢原駅 10時00分集合、一般向き、約10㎞。
                ゴール予定 JR山口線・湯田温泉駅 12時30分ごろ。

【コース】JR矢原駅~朝田神社~大歳さま~(高田橋)~(フジグラン)~法興寺跡~広沢寺~高倉荒神社~恒石八幡宮~平清水八幡宮~(豊年橋)~JR湯田温泉駅。

本番は2011年12月4日(日)の同場所・時間。  

【下見】コースの安全性など。
①中世に栄えた当地区の歴史を勉強。
②YSWA10月例会(お上使道・陶峠)で九田川沿いを通るので趣をかえたコースに。

*リーダーのお手伝い出来る方、歴史に興味のある方、2011年12月4日(日)の本番に参加出来ない方、お気軽に参加よろしくお願いします。

注:今回は女性リーダーでお手伝いの方も全員女性で行いたいと思います、女性の方奮って下見参加お願いします。 男性下見参加も宜しく。 
       


*緊急ウオーキング情報2011年9月11日(日)山口国体ウオーク
 美祢市・秋吉台家族旅行村 スタート・ゴール、 小雨決行、受付 7時30分、開会行事 9時20分。(美祢市役所ホームページに掲載)。
 ①初心者コース 約3.4㎞ 200名。
 ②常連者コース 約5.1㎞ 200名。
 ③熟練者コース 約6.5㎞ 200名。
まだまだ募集しています、当日会場でも受けつけます。
(出典・検索:山口県スポーツ情報ネットワーク➡山口国体情報➡ウオーク)。
詳細は http://www.city.mine.lg.jp/minesikokutai/workbosyuu1.html

山口県ウオーキング協会(山口西京ウオーキング協会を含む)は山口国体ウオークに競技役員を多数派遣して応援しています、ご参加よろしくお願いします。

2011年9月6日火曜日

山口西京ウオーキング協会9月例会(2011年)大田絵堂の戦いを巡る 実施報告

2011年9月4日(日)雨、50名参加。

    山口100選マイレージブック第1弾  イベント美祢市 011

 維新の夜明け大田絵堂の戦いと奈良大仏の長登銅山を巡ります 約10㎞。 

「道の駅みとう」に台風12号の影響の雨の中、多くの方々が集合されてありがとう御座いました。

道の駅の大仏さま(あるき隊ブログに写真)の傍を大田川沿いに北上、長登銅山役所跡の平原第Ⅱ遺跡に向かう。

大田川は増水し、途中の国道435号に国体ロードレースによる「通行止予告看板」、来月から国体本番だ。
9月11日(日)は国体ウオークが美祢市・秋吉台家族旅行村を中心に行われる。

大田絵堂の戦い・呑水峠激戦地の石碑、此処で一休みを兼ねてお勉強の人多し、雨の中熱心に説明板を観る。

石碑は後で写真の出てくる川上口戦跡石碑と同じ物が有る。

写真手前は応援に来て頂いた赤シャツの「あるき隊」の方々、ありがとう御座います。


長登銅山文化交流館の屋根に天気が良ければ紫尾が輝く、奈良大仏の資料を展示・木簡・アニメ動画で詳しく説明。

明治維新コーナーに大田絵堂の戦いで使用された、小銃の弾と大砲の弾が展示。

金色オタマジャクシが飼育されていたが8月2日に永眠、下見時の7月28日の写真は当ブログ8月1日に投稿していますので興味のある方は観て下さい。



雨脚が早くなったが心配していた道路斜面復旧工事は完了(下見時未着工)美祢市役所の方ありがとう御座いました。

写真は斜めで読みにくいが大田絵堂の戦い木津川・川上口の記述、奥に戦跡記念石碑、呑水峠にも同様の物がある。




大田川沿いを金麗社・諸隊本陣跡へ、大田八幡宮が隣りに鎮座、写真は案内看板の「大田・絵堂戦役」。

大田小学校内の美祢郡役所跡、旧街道筋の美祢市美東総合支所(旧美東町役場)経由でゴールの大田中央バス停へ。

雨の中、県内各地から御参加ありがとう御座いました。

【コースタイム】道の駅みとう9:35~国道490号分れ9:46~大田川・古官場橋?9:47~平原第Ⅱ遺跡・長登銅山役所9:53~呑水峠激戦地の石碑10:12/15~長登銅山入口バス停10:18~長登銅山文化交流館10:27/38~長登銅山入口バス停そば10:48~国道490号分れ10:56~道路災害復旧箇所11:00~大木津・川上口激戦地の石碑11:09/11~大田小手前交差点右折11:20~金麗社・諸隊本陣・大田天神11:26/31~美祢郡役所跡11:33~美祢市美東総合支所11:35~大田中央バス停11:41。

2011年9月5日月曜日

2011年 第1回 山口県健康づくりセンター 健康ウオーキング 参加報告

 おいでませ!山口国体山口大会記念。

2011年9月3日(土) 第1回 山口県健康づくりセンター 健康ウオーキング大会 122名応募。














台風12号の影響でウオーキングは中止、室内開催と成り参加者は72名。




*山口県総合保健会館(室内で開催)。


1、挨拶および講師の健康運動指導士さん紹介(9:26~)。


  大塚製薬からの提供品多し。


2、エアロビクス・リズム体操(9:54~)。


 みなさん少し恥ずかしげに楽しく・・・。


3、ウオーキングについて講義(10:15~)。


 ウオーキング協会の指導法と少し違い、みんなちがってみんないい。


4、椅子を使った筋力トレーニング(10:19~)。


 筋肉の使い方の色々、帰ったら本を買って復習をしよう。


5、クールダウン(10:41~)。


 これもウオーキング協会と少し違う、みんなちがって・・・・・。


6、抽選会(10:58~)。


 くじ運の悪い私が「ループループ」を頂く、是は筋トレせよとの御釈迦様の思し召しか。


7、締めの挨拶とセンターの宣伝(11:13~16)。


  検索:山口県健康づくりセンター。健康スリム講座・健康な骨づくり講座など。






宣伝:山口西京ウオーキング協会は県央部を中心に会員がいます、日本ウオーキング協会の加盟団体です。


ウオーキングが大好きで今日の大会にも17名エントリーしています。


2011年9月1日木曜日

山口西京ウオーキング協会 2011年10月例会 秋穂お上使街道・陶峠 「健脚向」 約12㎞

  秋穂お上使街道・陶峠 健脚向 約12㎞

Ⅰ、四辻駅から山越えで湯田温泉駅まで中世の道を巡ります。
Ⅱ、司馬遼太郎の小説「花神」で有名な大村益次郎が鋳銭司の自宅から山口の政治堂に通った道です。
          百谷川から陶峠(中央鞍部・標高約200m)を望む


   *山口100選マイレージブック第1弾 イベント山口 014。


【日時・集合場所】2011年10月2日(日) JR山陽本線・四辻駅 9時30分。


【スタート時間】JR四辻駅 9時40分。  健脚向。


【ゴール予定】JR湯田温泉駅 13時40分ごろ(天候等により遅れが予想されます)。


【参加費】会員外(一般) 300円、他協会員 100円、会員・子供 無料。


【弁当販売】な し。昼食場所に食堂・スーパーあり。

【コース】JR四辻駅~八雲神社~石風呂跡~山口県動物愛護センター ~陶峠下一里塚跡~陶峠~四十九ヶ原古戦場~ハイパーモールMERXS山口(昼食)フジグラン~広瀬橋跡(旧街道)石碑~秋穂渡瀬橋~湯田温泉駅。

【交通】JR宇部線・山口線は新山口駅でJR山陽本線に乗り継ぎ。
山陽本線・下関駅8:12~宇部駅8:58~新山口駅9:22/23~四辻駅9:28。
山陽本線・柳井駅7:52~徳山駅8:49~防府駅9:15~四辻駅9:26。
 宇部線・宇部新川駅7:44~草江駅7:55~新山口駅8:45。
 山口線・山口駅8:48~湯田温泉駅8:52~新山口駅9:10。


注:本コースは健脚向です、下見報告を2011年8月24日(水)「下見日23日(火)」の当ブログに投稿しています、良くご検討のうえ足元をかためて参加して下さい。


2011年8月24日水曜日

YSWA下見10月例会(2011年)お上使街道・陶峠 下見報告

下見 2011年8月23日(火)雨、7名参加、約12㎞。

昨日夕方より雨が降りだし夜中は小休止、今朝から雨の予報の中、ウオーキング大好きな七人の侍がJR四辻駅に集合。

南若川左岸(下流に向かって左側)の周防往還自転車道を西進、潟上橋を渡り百谷川右岸の「お上使道」を上流に向かう、北側に陶峠が見えてくる。



JR山陽本線ガード下(南若第1踏切そば)・国道2号下市地下道から祠のそばを左折し旧山陽道へ、途中に法筐印塔と大きな地蔵様。

橋本橋・えびす社から旧山陽道を離れ百谷川を北上、県無形文化財・腰輪踊りの八雲神社や大正中頃まで使用された石風呂を見ながら六地蔵そばで県道200号線に合流右折北上。



山陽新幹線高架下を過ぎると山口県動物愛護センター、雨は止まず仕方なくカッパの準備。

陶峠下一里塚(写真:一番上)右側から石ごろごろの山道に入る、約15分で展望台(写真:二番目)に、秋穂に向かう「お上使道」とロッククライミングの練習場の「陶ヶ岳」は雨に煙る、10月2日(日)の本番は天気の良い事を祈る。


陶峠頂上(写真:三番目)までは広葉樹の落ち葉でふわふわ歩きやすい、小さなケルンの傍で雨具を取り着くろい。

降り道は少し段差の有る急こう配、雨で滑り易く慎重に歩行。

石橋が流され、石材が散乱し山道が判らない23分間探しやっと赤布切れの道しるべを見つけササ藪の中を降る。


明神溜池でやっと車の通れる舗装道、県道200号線は陶峠下一里塚から此処までは自動車交通不能区間。

九田川の平野橋を右折、県道61号線を昼食のメルクス山口・フジグランへ。

フジグラン・おむすび山で食事、歩いたご褒美に泡の出る飲み物、付き出しが大変美味しくついつい長居、サービスでコーヒーまでを頂く、オネーさんありがとう御座いました、本番の昼食場所に推薦決定。

遅い昼からの出発、正面に先ほど越して来た陶峠(写真:四番目)が見える、薬師橋を渡り九田川左岸を上流へ、唯一の街道物的証拠の広瀬橋石碑(写真:五番目の左側)に「右あいをみち」と彫られている。

椹野川左岸を秋穂渡瀬橋(あいわたせばし)橋詰めで県道200号線へ左折、リバーサイド山陽まえ横断歩道・JR湯田踏切を経由してゴールのJR湯田温泉駅に到着、大変お疲れ様でした。

お上使道は大内氏の時代、対外貿易港の秋穂浦(山口市秋穂花香)から袖解橋(山口市)の重要な道、幕末に司馬遼太郎の花神で有名になった大村益次郎が鋳銭司の自宅から山口の政治堂に通った道。

雨情報収集:「山口県土木防災情報システム」➡雨量情報➡雨量マップ➡鋳銭司(注:地図の中の丸印からウオーキング場所を選ぶ、24時間表示で過去のデーターも可)。

【コースタイム】JR四辻駅9:44~(周防往還自転車道)~南若川潟上橋10:04~JR山陽本線ガード下10:10~旧山陽道・左折10:13~百谷川・橋本橋右折10:16~(百谷川)~八雲神社10:27/28~石風呂10:30~六地蔵10:36~山陽新幹線高架下10:42~山口県動物愛護センター10:48/11:11~陶峠下一里塚11:15~展望台11:28/29~陶峠頂上・小さなケルン11:35/41~流された石橋11:50/12:13~小さな陶峠の標識・明神溜池12:34/38~中国自動車道高架下12:47~九田川・平野橋12:55~メルクス山口・フジグラン(昼食)12:58/14:04~薬師橋14:11~広瀬橋石碑14:22/23~県道交差点14:44~秋穂渡瀬橋15:07/09~(ロスタイム7分)~JR山口線・湯田踏切15:17~JR湯田温泉駅。

迷い道・調査などのロスタイム、10+23+30+7=70分。

2011年8月20日土曜日

萩カワセミクラブ8月例会(2011年)きらら浜探鳥会 4,184歩、報告。

2011年8月20日(土)曇り時々小雨、会員(12)+オブザーバー(2) 合計14名。


開設10周年を迎えた、山口県立きらら浜自然観察公園(特定非営利活動法人 野鳥やまぐち、山口県山口市阿知須509-53)で毎年恒例の8月探鳥会を開催しました。

公園の皆様いつもお世話になり、ありがとうございます。




Ⅰ、レンジャーの皆さんと野外観察。
いつもは多いトンボはリスアカネ・マイコアカネととても淋しい。
野鳥は淡水池にカイツブリとヒドリガモの水浴び、セッカとホオアカが囀る。
レンジャー A氏は水中生物を網ですくいブラスチック容器に○○エビと○○タガネを入れる、すぐにタガネはエビに喰い付き体液を食す。
雨が降り出し急いで管理棟に戻る。(注:○○は聞きもらした)


Ⅱ、座学「自然環境調査」のあれこれ、講師 A氏。
環境影響評価、風力発電事業などのついて自然状況を動植物(鳥類)を中心に講義。

調査方法は①ラインセンサス、両側25mのルートを設定して約2㎞/hで歩きながら記録、小型鳥類が対象で早朝実施。②定点調査は複数設置、8時から16時に三日間連続、渡りの時期には日の出・日の入り前後の1時間を含む、主に猛禽類・大型鳥類が対象。

自然保護に寄与する為に 個人レベルの調査は身近な自然観察から調査、自宅に飛来する野鳥を毎日記録、毎日の散歩で30分間野鳥記録、近所の公園・裏山など定期的に記録するなど行って身近の環境を大切にしましょう。


Ⅲ、クロヘラツラサギ国際シンポジュウムin韓国江華島、講師 W氏。
2011.5.14~5.16 W氏と葦の会十数名出席。

韓国からきらら浜公園に来所され招待等された。

繁殖状況は、江華島付近の離島、非武装地帯の離島、仁川・松島人工島、北朝鮮領土内。
個体数は、増加傾向だが2009年の2,300羽、2010年は1,850羽に減少し予断を許さない状況。

越冬状況は、2010年は日本で約270羽、台湾では約840羽、その他は韓国済州島・中国・香港・東南アジアなど。
2010年の日本の越冬地は曽根干潟(10羽)・博多湾(47)大授がらみ(27)・熊本港(41)・八代海(65)・一ツ瀬川河口(10)・万之瀬川河口(15)・加治木ー隼人地区(19)・沖縄(21)・山口湾(14羽)。

*きらら浜公園および山口湾の飛来数の推移、2001年(0羽)・2001(1)・2003(2)・2004(3)・2005(4)・2006(4)・2007(3)・2008(3)・2009(13)・2010年(14羽)。2009年からの急増は地球温暖化で北上、2009年10月に福岡市東区アイランドシティ人工島建設による湿地の減少の影響か。


【鳥合わせ】①きらら浜公園:アオアシシギ、ミサゴ、カワウ、セッカ、ヒドリガモ、ホオアカ、アオサギ、カイツブリ、ツバメ、コリウズラ?、ハシボソガラス。②近くの水田:クサシギ、ハクセキレイ(若鳥)、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、クサシギ、タカブシギ、スズメ、ショウドウツバメ。合計21種。

2011年8月17日水曜日

宇部ウオーキング協会8月例会(2011年)弁天池ウオーク 約10㎞、参加報告

2011年8月13日(土)晴れ、30名参加。

                           別府弁天池

道の駅おふくスタート・ゴール。国道316号を北上し県道美東秋芳西寺線に右折、稲の穂を見ながら西へ緩いアップダウンの歩道をひたすら歩く、所々に中国自然歩道の表示看板。

別府弁天池はニジマスの背ごしの美味しい処、飲み食いが出来ずに大変残念。
お陰で初めて厳島神社にお参り、付近の看板を見てマメ知識を得る、傍に釣り堀もあった。
公園の黄色い飛行機の展示を眺める、むかし海上自衛隊小月基地良く見たKM-2型練習機。

名水百選の弁天池:名水に指定された山口県の代表的な湧水で、北側の花尾山の南斜面に降った雨水が、珪石の中を流れ湧き出るので、弱アルカリ性、中軟水で、ミネラルがバランスよく含まれる良水である。水深4mの池は透明感のある綺麗なブルーで、古くから農業用、ニジマスの養殖に利用されてきた。
毎年9月8日(最近は8日前の日曜日)に奉納される別府念仏踊は、山口県の無形文化財に指定されている。   出典:秋吉台エコツアーマップ、山口県環境生活部自然保護課。

【コースタイム】道の駅おふく9:38~国道316号・県道美東秋芳西寺線交差点9:48~法界寺前バス停9:56~堅田城と千人塚の看板10:23~道場バス停(船鉄バス)10:30~県道左折10:33~別府弁天池・厳島神社10:36/11:12~道場バス停11:22~花尾山の看板11:30~国道316号交差点12:19~道の駅おふく12:23。 注:往復同コースでしたが暑さで注意力散漫となりポイントが違う。

2011年8月10日水曜日

YSWA事務連絡:下見10月例会(2011年) 秋穂お上使街道・陶峠 12㎞。

下見2011年8月23日(火)JR山陽本線・四辻駅 9時30分集合。健脚向き
                ゴール予定 JR山口線・湯田温泉駅 13時40分ごろ。

     ウオーキング!山口100選マイレージブック  イベント山口市014


                     昔を留める 陶峠下一里塚

       
コース JR四辻駅~(百谷川沿い)~八雲神社~山口県動物愛護センター ~陶峠下一里塚跡~陶峠~四十九ヶ原古戦場~ハイパーモールMERXS山口(昼食)~広瀬橋跡(旧街道)~役場跡~秋穂渡瀬橋~JR湯田温泉駅。


本番は2011年10月2日(日)JR四辻駅 9時30分集合、JR湯田温泉駅 13時40分頃 ゴール予定。       



【下見】コースの安全性など。
①陶峠は地元の方々が年2回整備されています、感謝の気持ちで歩きましょう。
 念のため足元を固め、軍手と草刈り道具を準備して下さい。
②司馬遼太郎の小説、花神で有名な大村益次郎が鋳銭司の自宅から山口の政庁に通った道です、歴史調査をしましょう。

*リーダーのお手伝い出来る方・歴史に興味のある方、2011年10月2日(日)の本番に参加できない方、お気軽に参加よろしくお願いします。

健脚向き と表示していますが、YSWA熊野古道ウオーク(2011.05.22~24)より楽です。



 

2011年8月7日日曜日

山口西京ウオーキング協会8月例会(2011年)実施報告



*2011年8月7日(日)曇り、43名参加。「国体メイン会場を巡る 10㎞」。

JR大歳駅集合、あるき隊の皆さんが「ウオーキング!山口100選マイレージブック」を持って駆け付けて来られました。


イベント山口009に該当します。





国体会場の維新百年記念公園・陸上競技場ではスタンド外周を右回りにウオーキング。若き前回国体時のマスゲーム参加を思い出し感慨に浸りました。

電光掲示板に現在の若者の国体マスゲーム練習風景。

木崎川沿いを出雲大社山口分院を経由して玄済寺へ、家が立て込み昔の面影なし。





玄済寺は吉敷毛利氏の菩提寺で大内氏も縁の深いお寺です、詳しくは写真の説明板を見て下さい。

良城小学校さきから大内氏時代の海外貿易の道・肥中街道を四の宮方面の石仏・水路沿いの小径を北上する。






セブンイレブン山口吉敷店でトイレ休憩、冷たい物を飲んだり食べたりして鋭気を養う、お店のかた大変お世話になりました。

肥中街道・歴史の道調査報告書に記載の「赤田の地蔵堂と庚申塚」はすぐ隣り。

蛍見橋で吉敷川を渡り南下、山沿いの小径を土師八幡宮へ。





生目八幡宮・錦小路頼徳墓入口から国道9号赤妻地下道、長州藩茶屋臨野堂・史跡瓦屋跡で肥中街道と合流。

山口十境石碑・明治維新史跡松田屋(街道シリーズで司馬遼太郎先生宿泊)を経て中原中也記念館まえでゴール解散。

皆様参加ありがとう御座いました。




【アンカー・コースタイム】JR大歳駅10:13~JR藤村踏切10:14~大歳駅前交差点10:16~国体メイン会場・維新百年記念公園陸上競技場10:25/38~いこいの水広場10:45~国道9号・維新公園交番前横断歩道10:49~出雲大社山口分院10:53~石碑11:09~玄済寺11:14/18~良城小学校11:22~肥中街道11:27~セブンイレブン山口吉敷店11:34/39~赤田の地蔵堂と庚申塚11:40~蛍見橋11:42~山沿いの小径11:51~土師八幡宮12:03~生目八幡宮・錦小路頼徳墓入口12:11~国道9号・赤妻地下道12:16/17~長州藩臨野堂・史跡瓦屋跡12:25~山口十境石碑・明治維新史跡松田屋12:27~中原中也記念館12:30。