2010年10月24日日曜日

第7回 秋吉台カルストウオーク2010  参加報告

    2010年10月24日(日)雨・風の悪天候、 約1,200名参加。
主催:秋吉台カルストウオーク実行委員会。(15㎞にエントリー、悪天候の為10㎞に変更)。
 主催者等の挨拶の後にお母さん(オネーさん)と子供たちの楽しい準備体操、美祢市長さんの号砲でスタート、初っ端から急な上り坂できつい。秋吉台上に出ると雨・風はあるが草花がが迎えてくれて少し楽に、折り返し後の若竹山付近では雨が一段と強くなる。秋芳洞内コースは雨・風がなく一安心、後はゴールまで平坦地で楽々歩き。完歩でご褒美のつきたての餅を貰い皆さんニコニコし疲れを忘れていた。
『コース・タイム』第一駐車場9:54スタート~綿谷チェックポイント10:19~秋吉台林道の自然観察~長者ヶ森10:54~山本チェックポイント(長者ヶ森駐車場の横)10:58折り返し~長者ヶ森11:07~自然観察~若竹山給水所11:37~カルスト展望台11:46~「秋芳洞11:52~12:09」~第一駐車場12:21ゴール。《注:草花の観察を行ったのでタイムは参考になりません》。
【バードウオッチング】雨風が強く鳥影なし。スタート前にカワウ(2)、ゴール後にヒヨドリ(2)。
【草花観察】センブリ、ノンコギク、ムラサキセンブリ、シラヤマギク、ススキ、サイヨウシャジン、セイタカアワダチソウ、サイヨウシャジン(白花)、アキノキリンソウ、サワヒヨドリなど。《防水カメラだが雨でレンズ濡れボケ写真、風が強くて揺れていたのでこれまたブレて図鑑照合が出来なかった》。
【秋吉洞】傘ずくし、大松茸、百枚皿など自然の芸術を鑑賞。冒険コースで子供たちはヘッドランプをつけ高い所ではしゃいでいた、その様子をお母さん達が心配そうに見つめていた。蛍光灯で洞内にコケがついていて、早くLED電灯にしなくては。
【大会運営】早々と15㎞コースの悪天候による中止を決定し、5㎞と10㎞に変更をアナウンスと看板で表示していた事と。秋吉台道路(県道萩秋芳線)下の大きな水たまりに板橋を架け滑り止めのムシロを掛けていたので良かった。
【その他】山口県ウオーキング協会と山口西京ウオーキング協会の16名が団体で参加。ゴールした参加者に「第8回海峡のまち下関歴史ウオーク 2010年11月20日(土)~21日(日)」のチラシを配りました、実行委員会の皆様ありがとうございました。

宣伝:第8回海峡のまち下関歴史ウオーク(下関市で開催)の詳細はこのブログ「2010年9   月16日にアップ」にあります。また第8回下関歴史ウオークで検索すると様々な情報    が出ていますのでご覧ください。

 

2010年10月21日木曜日

山口西京ウオーキング協会川田会長 NHK山口放送局「カフェのんた」テレビ出演

2010年10月21日(木)11:45~52 NHK山口放送局TV・カフェのんた放送 [抜粋補足記述]。
     これ知っちょる!? コーナー 「正しく歩こうウオーキング術」。         YSWA川田会長テレビ出演(公認ウオーキング指導員)撮影:常盤公園ウオーク。
【正しい姿勢を見つけよう】両足はこぶしを一つ分空けて立つ、かかとを上げ両手を高く上げて耳に当たるようにし両手を下ろす、のちにかかとを地面につける。耳・肩・ひざ・くるぶしが一直線上にあるのが理想。
【正しい歩き方を身につけよう】ウオーキングの基本はかかとから着地して、つま先で地面を跳ね上げる、ひざを伸ばした状態で着地すると自然とかかとから着地できる。腕は軽く曲げて前後に振る、腕の振りで速度調整できる。腰を前に出すイメージで歩く、腰から歩くことで歩幅が広がりより高い運動効果が得られる。
【坂道を歩こう】昇り坂は、道の傾斜に対して体は垂直に保つ、歩幅は狭く足の裏全体で着地する。着地後はひざを伸ばして体全体を持ち上げるように歩く。下り坂も歩幅は狭く歩く、かかとに少し重心を残しながら歩くと安定しやすい。
【ウオーキングシューズの選び方】つま先に余裕がある(足の指でグー・チョキ・パーができる程度)。かかとがフィットし歩き易くなりマメができにくい。
【靴のはき方】ひもは最後の穴を交差させず、同じ列の穴に通して輪をつくる、ひもを交差させて輪の中を通す、足の甲が安定しやすい。かかとで地面をトントンとたたく、地面につま先を立てて蹴り上げる姿勢で靴ひもを結ぶ。
【ウオーキングの注意点】空腹時・食後1時間以内・真冬の朝に歩くのは避ける(血液中の糖分が少ない、飴などで補給)。夏は熱中症予防にのどがかわく前に水分補給。事前に(ウオームアップストレッチング)は入念に行い、明日に疲れを残さないためにクールダウンストレッチングを。
【ウオーキングの運動の目安】最初は1日30分を目指す。息がはずみながらも歩きながら会話できる程度。
*追伸:放送内容を基本にして、㈶日本ウオーキング協会・初心者のためのウオーキング教室     「指導者用マニュアル」を参考に加筆訂正を少ししました。

宣伝:YSWA 山口西京ウオーキング協会では毎月例会を行っています、前月の初旬に     ブログにUPしていますので参加してみて下さい。


2010年10月20日水曜日

飛船が行く!富海旧山陽道と幕末の歴史散策コース 参加報告

    2010年10月20日(水)晴れ、38名参加(A・Bの2班に分かれる)。約4㎞。
主催:防府市観光振興課。共催:JR西日本。ガイド:富海史談会の10名の皆様。
  JR富海駅前で参加料300円を支払い、主催者と防府市長挨拶、ガイドの富海史談会I会長の 富海観光マップ板で行程案内のち出発。(以下はA班の報告)。
『コース・タイム』JR富海駅10:07出発~「富海海水浴場で飛船ボード説明10:12~28」~「伊藤・井上両公上陸の碑10:38~43」~船蔵通り10:47~「飛船問屋大和政助の船蔵10:51~54」~船蔵通り10:57~国津姫神社の海岸鳥居11:01~「国津姫神社11:07~15」~旧山陽道11:21~「富海ふれあい店舗で休憩11:23~31」~「富海本陣跡の門11:40~43」~「お茶休憩11:45~50」~高札場跡11:55~飛船問屋大和屋政助の墓12:05~「茶臼山古戦場を遠望しながら歴史説明・旧山陽道12:09~14」~JR富海駅12:16到着・A班解散。
【飛船】富海海水浴場の階段で海を見ながら、幕末に活躍した様子をボード(舟の構造と歴史背景、航海路)で説明。二重木箱(表書き往来木箱)に入った徳山藩の飛船免許状に皆さん喜ぶ。
【伊藤・井上両公上陸の碑】英国から緊急帰国(英米仏蘭4カ国の下関攻撃情報)上陸地、此処の旧入本屋で衣服を改め海老天丼を食べて山口へ。
【大和屋政助の船蔵】幕末勤皇家で中山忠光卿や高杉晋作などを匿った。
【国津姫神社】女神三柱を祀る。鳥居・石灯籠・狛犬に飛舟講中の銘あり栄えた証拠。
【富海本陣跡の門】旧山陽道の半宿、向かいの旅館は殿様に失礼の無いように二階は開けられ無かった。NHK大河ドラマの篤姫が休憩・昼食(文化財郷土資料館に資料)された。
【地元お接待等】富海ふれあい店舗でミカン配布。お茶休息、手焼き煎餅と明治時代のハンデイ消火器?の実演。地元(富海婦人会、琴音の風)の接待、富海史談会の史跡整備(看板、草刈り等)・ガイドなど大変お世話になり有難う御座いました。

2010年10月17日日曜日

周南ウオーキング協会10月例会「神無月の米泉湖を訪ねて 12㎞」の参加報告

  2010年10月17日(日)晴れ、6名参加(運動会やお祭りと重なる!)。
JR周防花岡駅から末武川ダム・米泉湖(周回道路)・しあわせ地蔵尊を廻り周防花岡駅に帰るコース。
【コースタイム】JR周防花岡駅10:02出発~花岡八幡宮10:09到着~「広場でストレッチ10:11~20」・「閼伽井坊・三池考尚名誉住職法話~10:24」~花岡八幡宮10:36出発~県道下松鹿野線・華陵高校10:46~「米川隧道1,159m・10:59~11:14」~「末武川ダム・トイレ休憩11:27~32」~ダム最上流11:52~高垣大橋を渡り県道下松鹿野線12:18~黒宮隧道353m・12:13~「しあわせ地蔵尊12:19~21引き返す」~黒宮隧道12:28~「さくらの丘・昼食12:40~13:33」~「米川隧道13:39~52」~「旧県道から華陵高校前の県道下松鹿野線13:54~14:01」~花岡八幡宮14:13~「JR周防花岡駅14:20~25ストレッチ後解散」。
【感 想】十年ぶりの周防花岡駅、駅前から道路が広く成っていた。花岡八幡宮は例大祭の真最中、ストレッチ中に三池考尚老師の法話が聞こえる、閼伽井坊にお参りすると良く似た声の現住職(息子さん)?。米川隧道は距離が長く持参したマスクが役に立った。末武川ダムはトイレが綺麗、周回道路で多くの人々がウオーキングやマラソン?を楽しんでいた。米泉湖にバスボートが二艘、御蔭で野鳥はカイツブリとカモ(遠くで種別?)。さくらの丘(ダム公園)で昼食、スコープ(野鳥望遠鏡)で探すが鳥影なし皆様に観せる事が出来なかった残念。解散後に久々に下松サンリブ・菓匠茶屋の抹茶ソフトクリーム、店員さんの笑顔がとても良く味も大変良かった。

宣伝:周南ウオーキング協会の例会ウオークは「検索:周南市市民活動支援センター」。

2010年10月13日水曜日

宮市わくわくまちあるき「旧山陽道と路地裏歩きコース」の参加報告

    2010年10月13日(水)晴れ、26名参加。
主催:防府市観光振興課。共催:JR西日本。
  JR防府駅で参加料800円を支払い、特別企画の醤油工場などへ。以下歩行約5㎞の詳細。
『コース・タイムスケジュール』JR防府駅・10:00出発~ルルサス防府(10:02)~防府まちの駅うめてらす・駅長さんの解説と見学(10:22~32)~防府天満宮(10:32~44)~周防国分寺(10:56~11:26)~路地裏歩き~桑田醤油・工場見学(11:35~59)~路地裏歩き~北向地蔵(12:00~02)~防府まちの駅うめてらす・買い物タイム(12:05~13)~ほうふ昭和館(12:27~37)~JR防府駅12:48到着・解散。
【防府まちの駅うめてらす】今年4月29日(木・祝)オープン、食事・お土産・観光マルチビジョン(元NHK山根基世さん出演)・会議室・トイレが有る観光拠点。
【防府天満宮】菅原道真を祀る神社として一番早く出来(扶桑管廟最初の石碑)た、初詣参拝は山口県で一番多い。11月第4日曜日の裸防祭(若い時に御奉仕)は勇壮。
【周防国分寺】本尊薬師如来坐像、平成の大改修で見違える様に、現存する国分寺は少ない。
【桑田醤油・工場見学】若い社長さんの情熱溢れる説明と醤油樽から大豆の良い臭い。だし醤油を購入し卵焼きにしたら色が鮮やかでとても美味しかった。
【ほうふ昭和館】マイマイ新子・氷を入れる冷蔵庫・古いカメラ・吉永小百合さんの写真など、店頭で駄菓子販売。
観光ボランティアのKさん大変有難う御座いました。

2010年10月9日土曜日

第1回   田布施町ウオーキング大会(&第12回たぶせスポーツまつり)の参加報告

   2010年10月9日(土)天候:小雨、 参加者: 5㎞ 46名 10㎞ 48名 合計 94名。
主催:たぶせスポーツまつり実行委員会。共催:田布施町教育委員会。           JR田布施駅で下車、田布施町役場まえを通り集合場所の「田布施図書館横の広場」に9:29到着し受付で参加料¥800円、高速バスの田布施停留所が此処に移動になっていた。
開会式予定時間の10:00から主催者挨拶・諸注意・ストレッチの後 10:19 に出発、以下10㎞コースの参加報告。
【10㎞ コース】 同上広場出発 10:19 ~ホンダ(デーラー) 10:23 ~スポーツセンター入口 10:30~R188号・浜城交差点 11:01 ~南周防大橋(11:04~11:11)「歩道に小学生の寄せ書きレリーフ埋め込み、上流は永大産業貯木場でバードウオッチングに良く来る所、下流・海側はクレーン船が停泊していた」~折り返し地点(ひらおポートパークでチェックポイントの検印、トイレ有り) 11:12 ~南周防大橋~R188号・浜城交差点 11:21 ~ゴールのたぶせスポーツまつり会場(田布施町スポーツセンター内 町民グランド)12:01到着し完歩賞と紅白餅5袋を戴いた。団体参加の山口西京ウオーキング協会(12名)メンバーは各自で参加賞の¥330円金券を使い会場のカレー・うどん・たこ焼き・イカ焼き・農水産物などを楽しんだ、雨もあがり光地区消防組合消防音楽隊(赤と青の二種類の揃いのシャツでウオーキング参加)の演奏に送られて会場を後にした。
帰路のJR田布施駅まえ「おかしのかんべ」でお土産の栗饅頭、一つ余分に買い駅で食べる、皮の歯触りと栗あん久々に食したがとても美味しかった、オネイサンが大変元気だたのでまだまだ此の味が継続しそうで大安心。田布施郷土館まえの欧舌(おおした、オーナー大下さん)の自然ケーキも食べたかったがお金と時間が無く帰った。

2010年10月2日土曜日

宇部ウオーキング協会10月例会 「島田川ウオーク 約15㎞」参加報告

   2010年10月2日(土)曇り、 32名参加。

JR島田駅10:33~「島田川右岸の山際小径を導祖神(道祖神?)・石祠・六地蔵を見ながら古道?をウオーキング」~周防の森ロッジ(昼食、11:32~12:09)「宿泊小学生がグランドで走り廻り、毛布が約50枚干してあった」~小野小町之碑の石碑(伝墓所)~渓月院(曹洞宗、本尊:釈迦如来、珍しい唐獅子と牡丹の石灯籠)~周防国造之地の石碑(大化の改新時は周防国の政治中心地)「周防小学校そば」~長徳寺(曹洞宗、本尊:十一面観音、琳聖太子伝説)~周防柱松の火祭り場所見学「光市立野・旭橋の下流河原(島田川)、来年は7月31日(日)に催される」~JR島田駅14:27。

車の来ない山の辺の小径の祠、いにしえの周防国造・伝小野小町墓所・古刹など歴史を感じるウオークだった。

2010年10月1日金曜日

山口西京ウオーキング協会(YSWA)2010年度下半期のお知らせ

         ☆実施の詳細確定は1ケ月前にブログで発表します☆。

*10月例会『確定』2010年10月31日(日)、萩往還(佐々並~山口)、18㎞、健脚向き。
  【集合】道の駅あさひ(萩市佐々並)9時10分、【解散】JR山口駅15時10分頃。
*11月例会『確定』2010年11月6日(土)、徳佐りんご狩りと石州街道、10㎞、一般向き。
  【集合】JR地福駅10時55分、【解散】JR徳佐駅14時40分頃。
*12月例会『予定』2010年12月4日(土)、納会:湯田温泉と石州街道、約12㎞、一般向き。
  【集合】JR新山口駅、【解散、納会は予約・有料】湯田温泉 ホテル松政・・・詳細検討中。
*1月例会『予定』2011年1月8日(土)、防府初詣ウオーク、約10㎞、一般向き。
  【集合】JR防府駅、【解散】防府天満宮・・・詳細検討中。
*2月例会『予定』2011年2月27日(日)、萩・笠山椿祭りと世界遺産候補、約16㎞、一般向き。
  【集合】JR東萩駅、【解散】JR東萩駅・・・詳細検討中。
*3月例会『予定』2011年3月26日(土)秋穂・菜の花ウオーク、約17㎞、一般向き。
  【集合】及び【解散】・・・詳細検討中。

山口西京ウオーキング協会11月例会(2010年) 徳佐りんご狩りと石州街道を訪ねて 10㎞ 一般向き

美味しいりんご 「ふじ」 が食べごろの予定です、ふじい林檎園で購入したりんごはJR徳佐  駅(ゴール)まで  ボラン ティアの車で運びます。
【日時・集合場所】 2010年11月6日(土) JR山口線・地福駅 10時55分、(駐車場なし)。
【スタート時間】 11時05分、 【ゴール予定】 JR徳佐駅 14時40分ごろ。
【参加費】 300円(傷害保険代)、 【弁当販売】 なし(各自持参)コンビニなし・りんご園にも弁当は有りません。                                                【りんご園入園料】 団体料金:大人 370円、子供 280円。
【コース】 JR地福駅~石州街道・隠れ切支丹墓標~ふじい林檎園(昼食、りんご狩り、有料)~地福村・徳佐村村界標~椿家本陣門~狐塚古墳・石州街道~徳佐八幡宮(名勝枝垂れ桜)~JR徳佐駅。
【交通】山陽本線・ JR下関駅 8:12~宇部駅 8:58~新山口駅 9:22。
     山陽本線・ JR柳井駅 7:49~徳山駅 8:49~防府駅 9:15~新山口駅 9:31。
     宇部線・JR宇部新川駅 8:41~新山口駅 9:31。
     山口線・JR新山口駅 9:37~山口駅 10:00、10:06~地福駅 10:54。
 復路:山口線・JR徳佐駅15:03~山口駅 15:53、15:54~新山口駅 16:16。
*ふじい林檎園で購入された「専用レジ袋入りのりんご」のみボランティアでJR徳佐駅まで運搬致します。袋に各自で名前を記入して下さい、マジックインクは用意します。

注:各月例会の実施報告はこの下のコメント欄に投稿しますので観て下さい。